●ベトコンラーメン
以前からどうしようかと迷っていたベトコンラーメンに入ってみました。
もやしがいっぱいでもやし炒めかと思いました。
以前からどうしようかと迷っていたベトコンラーメンに入ってみました。
もやしがいっぱいでもやし炒めかと思いました。
ラーメン屋さんの隣にあった気になる定食屋さんに行ってみました。
ワンコインランチなのでお得です。
コンビニで売ってるスタバのダブルラテ結構いけるかも。
尾道ラーメン 十六番
仕事のお知り合いの都合で入ってみました。
隣の定食屋さんがやけに並んでたのが気になる…
お友達のJamesに誘われてランチに行ってきました。
彼お料理が上手です。
将来はお店をしたいらしい。
徳島のラーメンも食べてみました。
今回は地元の方も一緒だったのでこちらのまるたかラーメンに行ってみました。
今日は取引先の新年互礼会だったので徳島県にきました。
タクシーの運転手さんに聞いたお寿司屋さんにいってみました。
ネタが新鮮。
徳島県らしくスダチが添えられてます。
近くを通ったので久しぶりに立ち寄りました~。
お正月も終わり仕事も始まり、今日は新年会で南海グリルに来ました!
Leech君とアウトレットに行ったので帰り道にあった喜多方ラーメンに行ってみました。
お昼ご飯に久しぶりに入ってみました。
今回はつけ麺を選んでみました。
でら!珈琲
関西では見ませんねぇ。
刈谷ハイウェイオアシスで気になったんで買ってみました。
以前ミニストップで食べたアイスの写真が残ってました。
これは川越シェフが考案したヤツやったっけか…
ミニストップはバニラアイスがおいしいが家の近所に無いので、仕事中に見つけたらつい入ってまうなぁ。
ピクルス嫌いじゃないですが、マクドナルドのハンバーガーを注文する時はピクルス抜きをオーダーします。
必ず出来たてで来ますw
MKPOSCLは意味あるんやって暗号みたいね~
って僕の場合はMade for Youがうれしかったりします。
leech君がTVで見たという事で、買いに行ってみました。
とってもジューシーなミンチカツでした。
コロッケも買ったが、ミンチカツがオススメですね~
いつも通る仕事の道中にあるんでまた買おう。
お隣の第一旭にいこうかと思ってたんですが、車乗りのお知り合いのブログで以前に紹介されてたので、こっちに来てみました。
噂通り黒い!
焼きめしも黒い!
仕事で京都まで来たんでお土産に買いにきました。
1月に毎年来ていたのが懐かしいw
ビールを飲みたくなりますねぇ。
ラーメン好きなのでうっかり購入。
いつも仕事の通り道にある洋食屋さん。
車が前に並んでるので気になっていたんですが本日やっと思い切って入ってみました。
とりあえずハンバーグを頼んでみました。
昔ながらの洋食屋さんで店内随所に味があります。
こちらも阪急の催事で声をかけられたので買っておきましたw
実は旭川ラーメン一番好きだったりします。
青葉のラーメンまた食べたいなぁ…
阪急の催事でみたので久しぶりに買ってみました。
ポテトとこってり唐揚げ。
マヨネーズがなかなかナイス。
昼休みに通りがかりに見つけたので入ってみました。
TVに紹介されたとメニューに書いてあった蘭定食を注文しました。
とっても辛くてびっくりしましたw
味はなかなかおいしいかも。
森伊蔵の抽選をするために高島屋に行ったので、久しぶりに買いました。
疲れてる時に出来たてを食べると最高です(笑)
これって正式名称は回転焼き?今川焼き?
新世界に来てみました。
久しぶりに本店へ なぜかガラガラに空いてました。
久しぶりに南京町に寄ってみました。
来たら買います。老祥記の豚まん
あと、ここ。新生公司の焼き豚(バラ)
ここのお店も『とんすけ』ってお店なんですがここはスープが変わってて美味しいかもしれません。
ニンニクとこしょうが効いたスープです。
もちろんとんかつも美味しいです。
老夫婦が気さくにお店をされています。
ここも通い出して結構長いなぁ。
先日、知り合いのお店でラーメン屋特集の本を読んだら載ってたので、神戸方面でいつも通る道にあるラーメン屋さんに入ってみました。
安いのは嬉しいのですが、ゆでた麺が絡まったままで生煮えで最悪でした。
(´・ω・`)ショボーン
今日は新世界でランチのお店を探してみました。
とりあえずいきなり目に入ったところに入ってみましたw
ホルモン定食なかなかおいしかったかも。
久しぶりに新世界にはまろうかな^^
北新地までおそばを食べに行きました。
梅雨も明けたようで、これから暑くなりそう。
ってか今日も激暑やし…
ウチの子供、今までそば食べなかったんですが、ここで初めて食べれるようになりました。
美味いモノだけ憶えるとやばいなぁ。
またもや行ってみました。
今回は早めに着いたので限定販売の塩のキラメキがあるという事でしたので早速注文してみました。
地鶏のお肉は早い目にお召し上がり下さいとの事でしたので、真っ先に頂いちゃいました。
アッサリ過ぎる塩味ですが、後から効いてくる感じです。
限定販売なので食べれて良かったです。
先日、Dさんに教えてもらったラーメン屋さんに早速行ってみました。
お店の場所が大通りにある割には若干わかりにくいかもしれませんね~
とりあえず注文時に店員さんにお勧めを聞いて注文しました。
2番目に濃厚な醤油ラーメンにしました。
にんにくを入れるとさらにおいしくなりますねぇ。
高井戸ラーメンと書かれたメニューもあって太い麺もあるようなので今度頼んでみたいと思います。
トッピングのマルチョウもw
久しぶりに時間があったので、ミナミをウロウロしてました。
新しく出来た高島屋のダイニングメゾンにも足を運んでみました。
なんと、鼎泰豐がありました。
しかも30分待ち…
台湾・上海でよく利用してたので入ってみましたが、味は本場の方がかなりいい感じがしましたねぇ。
値段はムチャクチャ高くなってるし…
次は違う店も探索してみよう。
梅田で飲んだついでに久しぶりに寄ってみました。
あっさり塩味。
純情屋の時にあった醤油つけ麺なのですが、店名が変わったら無いし…
これが食べたかったんですが、カレーつけ麺食べときました。
M社長に教えてもらったうどん屋さんです。
鳥天が実においしい。
今度はカレーうどん食べてみたいかも。
老舗のお好み焼き屋さん
山芋焼きおいしいです。
がっ、いつもモダン焼き食べてますw
神戸での仕事の際にまたも寄ってみました。
芦屋という土地柄もあるのか、今回は僕たち以外のお客様はちょっとお上品そうでした。
本日はきざみチャーシューを頼んでみました。
備え付けのにんにく+白ゴマをたっぷりにしたらさらにおいしくなりました。
夜中の堺東の商店街に出てる屋台のラーメンやさん。
時間によって違うところにいてたりしますw
酔っ払っているときは効果的!?
つい注文してしまいました。
結構ボリュームありました。
福島産のお米GETしました。
米櫃に入れたんで、2,3日後には家族全員が福島産のコシヒカリを食べてると思いまーす。
こないだ、Sさんとごまのお話をしてたら、早速手配していただけました!
頂いた次の日に早速、おうちでトンしゃぶしました。
このごまだれすごいおいしいです。
これだけで京都の味がしますね~
今度は冷しゃぶサラダでも作ろうかな!
初めて買ったらしい、ごまふりかけもメチャおいしかったです。
ウェールズ出身のJ氏の誘いでお花見に子供たちを連れて行ってきました。
ちょうど満開でめっちゃ綺麗でしたね~!
ついに森伊蔵飲みました。
飲みやすくておいしかったっす。
アメリカの代表的なワインの一つですが、今回は知り合いの社長の奥様の誕生日だったので出てきました~。
最近毎週通ってるかも(笑)
今日はメニューを激写してみました~
百貨店の食料品売り場が好きで色々なところに見に行くのですが、今回はクリームパンがおいしそうに見えたので買ってみました。
これおいしいかも。
前に紹介された鰻丼屋さん、神戸方面の仕事の際にちょいちょい食べに行くようになり、お店のおばちゃんとも仲良くなってきました。
神戸の震災の際はかなりつらい思いをしたらしい。
苦労の話は泣けますねぇ~。
東北でえらい地震でとんでもない被害が出ていますね。
おばちゃんに震災の話を聞いていたので東北のお友達はじめ皆さんが心配です。
久しぶりにプノンペンそばを食べました。
H君のおすすめの焼き肉屋さんと言う事で行ってきました。
どうやら、ここしばらく行ってなかったら、内容が変わっていた模様w
噂のハラミも別で注文しましたが…
事務所勤務の時はだいたいココで昼ご飯してます。
いつも同じ物ばかり注文してるかも…
ここ最近、森伊蔵の抽選に通っていましたがやっと当選しましたw
これでやっと飲める訳ですが、これに合う最高のアテが見つからずまだ開封していません。
やっと飲めるのでアテ探しせなアカン(^^;
仕事の途中でいつも並んでいる気になっていたラーメン屋さんに入ってみました。
お昼前だったので並ばずに入る事が出来ました!
スープがおいしく、ニンニクとゴマを加えると風味がましてさらにおいしいです。
ニラを入れると味が変わってしまうので注意しないとダメかも。
なんばパークスでの仕事があったので久しぶりにランチに行ってみました。
スープは90円!
集金の途中で行ってみましたが、お目当てのお店が定休日…
仕方ないので、その奥の店で和牛定食を食べてみました。
久しぶりに浪速亭行ってみました。
K氏と入りました。
神戸方面に何店舗か確認してたんですがやっと入れました。
ここの栗、おいしい。
ちょっとお高いのが残念ですが、つい食べ過ぎてしまいます。
Oさんから頂きました。
結構レアなキャンディーらしいが、まだ開封してません。
久しぶりにMcDのドライブスルーに行ってみました。
iCon'Chicken GERMAN SAUSAGE買ってみました~。
牛じゃないのでアッサリよりです。
ソーセージはドイツで食べたモノよりおいしいかもw
大好物の北新地、そば処『とき』
そばの誘惑に負けてまた『とき』に行ってしまいました。
地元で飲んでましたが、気がついたら南蛮亭で飲んでました(笑)
飲み過ぎには気をつけよう。
新しく出来てたので入ってみました。
お昼時だったので若干並びましたが、しばらく待つと入れました。
でっ、またつけ麺を注文。
麺はなんか黒っぽい物が一緒に練り込まれています。
店主さんに聞きましたが失念w;;
昼間いつも並んでいる堺東のラーメン屋さん「ぎん」に行ってみました。
とりあえ並ばずに入る事が出来ましたが、初めてなので何を注文したらよいかわからず、あたりを見回してみるとつけ麺が人気っぽかったので、つけ麺大盛り+ライスを注文。
※食券を渡す時に、暖かいのと冷たいのを聞かれますが、どちらが人気か訪ねたら冷たい方だそうです。
味は濃い系です。魚介スープなので旭川ラーメンの濃いつけ麺バージョンって感じですね~。
しかし、ココのお店の大盛りはマジで多いかも^^;
FIAT CAFEが期間限定でOPENしている奈良に行ってきました。
姉の子供に道案内をしてもらい、姉の家から歩いてきました。(約15分)
中はこんな感じに
1300年祭とのコラボ? イタリアと奈良(笑)
赤のラウンジが止めてありました。
シートカバーが印傳でした。
東京のFIAT CAFEと全く違いますね。
期間限定で出店してるので仕方ないのでしょうが、ちょっとガッカリ。
近くで仕事だったので龍旗信のラーメンをK君と食べに行きました。
最近、難波にも店が出来てるようですね~
以前のマイブームがラーメンだったんですが、久しぶりに色々と回りたいですなぁw
お昼ご飯にとんかつ食べに行きました。
お店の名前は『とん助』と言いますが、『とん助』って名前のとんかつ屋さんって多くないですか?
ここ以外に3件知ってますが、そんな離れてなかったりしますが何かあるのかなぁw
ここのなかなかおいしいです。
灘区方面へ知り合いの社長に会いに行って、鰻丼食べに行こうと紹介されました。
特鰻丼が1,000円でちょっとビックリしました。
沢の鶴の工場近くの住宅街にありましたが、結構人が並んでいました。
Webで調べたら知ってる人は知ってるみたいですね~
H氏と昼飯を食べる事になり、久しぶりにBeef Pepper Rice食べました。
ほとんど胡椒の味?w
たまにはこの手の食べ物食べないと落ち着きません^^;
久しぶりにアメリカ人のお友達K氏と飲んでいました。
RRのセラバーに来ました~
オニオングラタンスープとハンバーグサンド。
うまいっす。
近所にあるうどん屋さんでたまに行きます。
ラサール石井さんの実家だったりします。
今回はH君と近所のモール内にあるハーゲンダッツと同じフロアにあるMarvelous Creamに行ってみました。
女子な店ですね~ おっさん2人ですが…
これもおいしいですね~
今日は東大阪方面に仕事があったので久しぶりに高井戸ラーメンに行ってきました。
朝10時頃に行ったのに朝からラーメン食ってる人が意外に多いですね~w
ここのラーメンたまに食いたくなります。
今日は時間の都合上、お持ち帰り10人前w
持って帰る人が意外に少ないかもしれないなぁ。
H君に教えてもらったHaagen Dazsのシェイクを飲みにいきました。
H君はカフェモカを注文。こちらの方がシェイクだとおいしいかも。
キャラメルクリームみたいなヤツ頼んでみました。
どちらもおいしいのと意外とシェイクを頼む人少なげですね~
おいしいのにw
今日のおやつはあべのポテト
通りがかりによく買うんですが、駐禁地帯なので結構大変です。
たっぷり密がしみこんでいるところに当たったら癖になります。
自然の甘みでとてもおいしいです。秋口のシーズンの時には最高です!
昨日、会社に帰ってきたら和歌山の知り合いから『せとか』ミカンを頂きました。
この人から頂くミカンめっちゃ旨いんですよ~。
実はパンパンに張ってて、ミカンにしてはずっしり重いです。
皮は外も中身の薄皮も非常に薄く出来ています。
2つに裂いてみるとこんな感じに薄皮ごとめくれてしまいます。
普段、薄皮を食べない派なのですがこのミカンは薄皮も食べてしまいます!
お味は、いい感じの甘みと独特のすっぱさ感じる濃厚なミカンって感じです。
とっ極上春ミカンのご紹介でした。
ここのところ仕事が忙しくけど、おいしい甘い果物が体を癒してくれますね~
もうちょっと食べたいと思って果物屋さんに連絡しましたが、すでに完売…
代わりに違う品種『清見』を送ってくれるらしいですが、来年はいち早く購入したいと思います。(笑)
またもや日本橋のD氏から頂きました。
とりあえず梅味を食べてみたんですがおいしい!!
見た目はストロベリーなんですが後から甘酸っぱさが広がります。
つまみにイタリア産サラミとプリマ生ハム、チーズはパルミジャーノ・レッジャーノとちょっと変わった山羊のブルーチーズ(これだけフランス産かも)を買ってみました。
ブルーチーズは山羊のまろやかチーズに青カビがうまくマッチしていました。
サラミは塩っぽくなくまろやかな味わいでした。
ハムは油の甘みが最高!
子供用のパスタ、ステリーネ(星型)をコンソメスープに入れて食べさせます。
最近、イタ食材多いなぁ。
家にワインのストックが無かったので、買っておきました。
いつも口にするのがこのワインです。
有名なワインなんですが2006年ものは初めてなので楽しみです。
義兄がきた時に空けようかな。
ブルーチーズも買ってこなければ^^
最近、車ばっかりでお酒を飲む量が格段に減ったかも。
しょっちゅう日本橋に行ってるので、お昼ご飯をよく食べるわけですが、有名な所を忘れていました。
ここのおとっつぁんがお店に居てた時は、沢庵の食べ方をよく注意されました。
カレーを食べる時は、沢庵はツマヨウジで食べないとダメなのです!
本日はダブルエッグ・セパレーツを注文しました。
僕の知る限りではかなり昔からWANTAEDになっています(笑)
ウェールズ出身のJ氏に招かれてUnited Statesのウィスコンシン州出身のK氏、オレゴン州出身のP氏と4人でステーキパーティーに行ってきました。
ちなみに僕以外、みんな頭の良い外人さん…
J氏は打ち放しコンクリートの住宅などで、世界的に有名な安藤忠雄氏などに英語を教授してたり、身近な友達が活躍されててうれしい限りです^^
ステーキをオーブンで焼く前
焼く事1時間半ほどでこんな感じになりました。
他にブルーチーズ・サラミ・ソーセージなど先日の帰国の際に持って帰ってきてくれた食材で楽しませてくれした!
昨日、日本橋のお友達D氏より頂きました。
マイブームが昼休みに百貨店巡りらしく最近これにはまってるみたいです。
もちもち食感のパンでおいしいかったです。
あちこちで出店されてるみたいです。
http://www.senbokudo.net/
昨日、仕事終わりにアメリカ人の友達K氏と西梅田にあるOUTBACKで飲んでいました。
さっき会社用のカバンを開いたら、お土産用パン?が入っていました(笑)
酔っぱらってましたが頼んだ覚えがないんですよね…K氏のイタズラ?
久しぶりに結構飲んで、ジャンクな物を食べて今日は胃もたれ中。
オーストラリア風ですがアメリカの会社ですね~
http://www.outbacksteakhouse.co.jp/
住吉大社の近くにあるお店で売っています。
手作りでいちごの季節の時は、さらにおいしいです。
写真撮る前に1個食べてしまいました。
早めに食べないと水っぽくなりますからね~^^
今日のお昼は嫁子供と3人で浪花亭に行きました。
相変わらず素朴で良い味してます。
その後、車をディーラーへ1ヶ月点検に持っていきました。
ドアロックの助手席側がたまに開かないのをお伝えしたが、その場では症状でず(笑)
久しぶりにアメリカ人の兄弟分でもあるお友達KとK氏のお友達のオーストラリア人のJ氏と南蛮亭に行って飲んでました。
ここのマスターとは仲良くさせて頂いてまして、海外の仲間達と十数年前からよく遊びに行きました。
この日もマスターが遅くにお店に帰ってきて、久しぶりに一緒に飲んだんだけど、マスターに変わりなしでイベント好きなのでまた何かしようと企んでいました。(笑)
30年も商売を営んでミナミでは焼き鳥の老舗で南海難波駅北口を出て高架下にお店があります。
どんどんお店も拡張して大きくなってうれしい限りです。
奈良漬けで有名なお店。
近鉄奈良駅の行基の銅像近くの商店街にあります。
奈良漬けは一般的な『うり』を一つと個人的に一番好きな『スイカ』を購入。
ここに置いてある『茶々友』って言う梅のたくあんがあるのですが、かなり良い味しています。
奈良漬けもおいしいですが、こちらのたくあんかなりオススメ♪
日本橋で有名なお店、一芳亭のしゅうまいです。
http://www.ippoutei.com/
おいしいです。 日本橋にはしょっちゅう来るのでよく食べてお持ち帰りします。
ちなみに好みは色々ですが崎陽軒の特製シウマイも好きです。
東京方面の出張の際は東京駅の地下で特製シウマイを買って新幹線の禁煙席で周りの人は臭そうにしていますが開封してしまいます。
すみません。
帯広で一番有名だと言われているところに案内して頂き食べる事が出来ました。
ついたら噂通り並んでいました。
豚バラ丼をオーダーしました。 おいしいので訪れることがあったら行ってみましょう。
B級グルメで話題になったシロコロホルモンを食べてみました。
放置してしまうと綺麗に丸くならず、転がしながら焼くと丸くなっていきます。
地元の人は味に少し飽きるとタレを2度づけしてさらに味を濃くして食べるそうです。
昨日は久しぶりにプノンペンそばを食べに行きました。
少し辛口ですが野菜たっぷりでまた食べたくなる味です。
その昔ここのラーメンを食べるまで、セロリをあまりおいしいと思わなかったんです。
今では好きな野菜の1つに入ってたり。
coco壱番屋のカレーを食べたくなる時があり、よく行きます。
各店舗によって若干味が違うと思い、近くで色々と食べ比べてみて、長居公園前店がおいしい気がします。
2~3年前まであったエビフライがメニューから消えてからは、専ら手仕込みトンカツカレー2辛を食べて、
食後はマンゴーミルクラッシーで辛さを落ち着かさせています。
店員の人も親切で、隣の駐車割引券をわざわざ駐車場まで持ってきてくれました。
どうもありがとうm(_ _)m
手仕込みトンカツカレー
カキフライカレー
マンゴーミルクラッシー
楽天で売ってるカレー
本格的な中華料理屋さんを営んでいるCさんよりウーロン茶を頂きました。
豊かな香りがしてとてもおいしいです。
いつも色々頂きましてありがとうございます。
先日、サントリーから発売された武夷岩茶(ぶいがんちゃ)を買ってみました。
なかなか本格的な味わいと香りがありました。
ウーロン茶に興味がある方はいかがでしょうか?
http://www.suntory.co.jp/softdrink/oolongtea/daikouhou/index.html
ちなみにウチでは下の写真のウーロン茶を台湾の友人に送ってもらって飲んでいます。
とても美味しいので中国・台湾で見かけたら試してみて下さい。
15年ほど前からここのカレーうどんが好きで食べに行ってます。
神戸にKさんと営業に行った時に立ち寄った洋食屋さん。
オシャレな雰囲気で美味しかった。
神戸に仕事がある時はまた行ってみよう。
天文館にあるわっぱ飯屋さん。
名前を忘れてしまいましたが結構有名だと思います。
くりわっぱ
とりわっぱ
貝汁
お持ち帰り用メニューまでありました。
ちなみにウナギわっぱもおいしい。
九州で食べるラーメンと言えば豚骨でコッテリなイメージがなぜかあるのですが、実際に行って食べてみればあっさりで美味しいところが結構あったりします。
のり一のラーメン
安くておいしい。店内はいっぱいでした。
こちらは森進一氏がその昔アルバイトしていたと言うお店です。
写真撮るの忘れてて食べてしまいました。
鹿児島も自然がいっぱいなので食べ物がおいしいです。
関西地方ではキビナゴの刺身などは、なかなか食べれません。(T_T)
鹿児島に行くことがあれば是非とも食べてみて下さい。
桜島
キビナゴ刺身
薩摩揚げ
サツマイモ、ベニサツマ・紫芋・人参芋の3種類でした
さつま地鶏のモモ焼き
上海で食べてみたファースト・フードなど。
中国のビックマック
路上で売ってた豚まん
路上で売ってたチマキ
中国のケンタッキーにあったエッグタルト
中国で有名な鍋 火鍋
火鍋専門店らしき店にて。
白い方は塩味で赤い方はとにかく辛かった
豚肉
牛肉
豚の血の寒天
エビタマ餃子
野菜
タレ
古北(日本人が多い地域)近辺にあった店。
豚天(ちょっとスパムっぽい)
キャベツ(オイスター味)
なすび
小さめの鶏 (雀~鳩の大きさ種類不明)
鶏の足(モミジ)
激辛の鶏肉(辛過ぎでした)
と、まぁ味は口に合わなかったかも。
上海に行って食べた料理①
虹橋(ホンチャオ、日本人が沢山住んでいる所)周辺の店だったと思う。
上海ガニ
まぜご飯(ちょっとサッパリした味です)
お粥(椎茸がいい香り、薄味でした)
スープ(トマト系の中華スープ。イマイチでした。)
青椒肉絲(オイスターの味が濃いかったです)
鶏肉とカシューナッツの炒め物
叉焼(八角が苦手な人にはダメかも)
八角
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%82%AD%E3%83%9F
先日、もつ鍋を食べに行きました。
いつもお邪魔させていただくお店、もつ鍋 新世界。
日本橋付近に住んでいるときは、通天閣の近くのお店でよく食べていました。
安くておいしい。
もつ鍋
ミノ唐揚げ
ずっと噛んでしまいます。
生肝 (キモ刺し)
焼き豚
ここに来たら上記4点は必ず注文してます。
かき氷のお店の近くにあったお好み焼き風な餅?
味は薄味で、タイのオムレツっぽい感じがしましたが、何かつけて食べるとさらにおいしいかもしれない。
タイだとオムレツにナンプラーを少しつけて食べるんですが、そのオムレツに近いかも。
蒸し餃子
お餅 美味いです。
ぷりぷりのエビ餃子
具がたっぷりの春巻き
オイスターソースの味付けでした。
失念
焼き飯
マンゴージュース 台湾のマンゴーは美味しい。
台北で食べた飲茶。
台北はご飯がとっても美味しい。
お年寄りの方は結構日本語を知ってる人が多いしおすすめの国です。
下の写真の豚肉を甘辛く煮込んだ物を上の写真の生地をくるんで食べるのですがかなり美味い。
おすすめの品です。
紹興酒に鶏肉を漬け込んでいました。
台湾人の友達は『酔っぱらい鶏』と呼んでました。
お酒が苦手な人はだめかも。
小籠包
台湾の小籠包は美味い。
この際、地元の人に小籠包の食べ方をご教授頂きました。
酢醤油をつけてショウガと小籠包本体をレンゲにのせて袋からお汁を出しつつ食べるそうです。
台湾出張の際に圓山大飯店で食事しました。
歴史を感じる建物で有名なのですが、ここのご飯もおいしくて有名です。
ちょっと上品に味わいたいならお勧めです。
予約がないと混雑時は待たされますのでご注意。
鳥のスープ?失念
蘿葡絲餅
小籠包
小籠包?失念。
ここで有名なヌードル
八宝菜だったかなぁ??失念
デザートのチラシ
http://www.grand-hotel.org/newsite/html/c/cindex.htm
圓山大飯店のホームページ
帯広に行った時に食べた物
バターサンドで有名な六花亭本店に行ってきました。
写真のサクサクパイは空港とかでは売っていないと聞いていたので食べました。
本店の中ではコーヒー飲みながら食べれるんですよね~。
雰囲気もいいし帯広に立ち寄る際は、是非行きましょう。
帯広は、豚丼発祥の地と言う事だったんで悩んだんですがジンギスカン食べました。
帯広のお知り合いに紹介してもらって行ったジンギスカンのお店。
新鮮でおいしいかった。
画像の確認
焼いてるとこ
鹿児島に行った時に白くまかき氷を食べてみました。
分けわかんないのでとりあえず一番大きいのを頼んだらとんでもなくでかいのが来ました(^^;
友達は普通のサイズのを頼んだんですが、やたらでかかった。
味の方は、ミルクセーキの味がしました。フルーツやら色々入ってて美味しかったです。
画像の確認
大きさ比較
Taipeiに行くならここのかき氷を食べましょう。
人が並んで食べるぐらいの人気なので、非常に楽しみにしてたんですが期待通り(゚Д゚ )ウモォー
新鮮なマンゴー・練乳・黒蜜が絶妙な味でいい感じです。
マンゴーかき氷
マンゴーミックス
画像の確認
店の雰囲気
カス入りお好み焼きをK君と食べに行きました。
今日は予算の都合で少なめに(^^;
ホルモン焼きとカス入り焼きそば(大)と豚玉2枚を注文。
ここのホルモン焼きはキャベツのお皿に乗って濃いめの味でやってきます。色んなモツが入ってタマネギと炒められててネギがトッピングされています。
濃い味やお酒が好きな人にはいいかもしれない。カス入り焼きそばは、カスの甘みと焼きそばのソースがバッチリ合うのでたまりません。
豚玉も柔らかすぎず固すぎず、油カスを噛んだ時は実に美味い。
これにはまると普通のは食べたくなくなるかもしれない。
カス入り豚玉
カス入り焼きそば
ホルモン焼き
北新地のそば処 『とき』さんに行ってきました。
近所では、十割の蕎を美味しく食べれる所を知らないのでいつもここまで食べにきています。
今回も十割蕎を一斤半、天巻、ざる豆腐、蕎アイスを注文。
ここの十割そばは相変わらず美味い。
十割だけど、ここの麺はなかなか切れません。
作る時にテクニックがある様な事をスタッフの方が言ってました。
ちなみにこちらの麺は長野産ではなく北海道の物だそうです。
十割そばの写真撮ったつもりだったんだけど残念ながら、撮れてなかった(; ̄ー ̄川 アセアセ
そして天巻きですがサクッとっした食感があり山椒が程よく効いててこれまた美味しい。
ざる豆腐も自家製でコロッとした感じでいくらでも食べれます。
最後にデザートの蕎麦アイスを食べました。これも独特の甘みで美味いんです。
ざる豆腐
画像の確認
天巻き
そばアイス